絵にサインを入れよう! サインの入れ方&オリジナルサインの作り方

完成した絵(作品)には、サインを書き入れるのがおすすめです。

壁に飾られたたくさんの絵のある風景

ジーナ
ジーナ
イラスト・デッサン・デジタル・和洋…問わず

とはいえ、サイン文化のない日本人にとって、サインの存在自体が迷いの種だったりします。

白い紙に鉛筆で何かを書こうとする手元の風景

  • サインを入れる場所ってどこ?
  • サインのテイストは?
  • そもそもオリジナルサインってどうやって作るの?

本記事では、誰もが一度は疑問に思う、サインの意味・オーソドックスな名入れスタイル・オリジナルサインの作り方などを紹介していきます。

ひとつでも当てはまる方は、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。

サインの意味

万年筆のアップ画像

絵に描かれるサインには2つの意味があり、サインの入った作品は、アーティスト自身による最終チェック済み = 完成&正規品 とみなすのが一般的です。

【絵に描かれたサインが持つ2つの意味】

壁に飾られたたくさんの絵のある風景

  • 商標としてのサイン(署名)
  • 検収印としてのサイン(署名)

ジーナ
ジーナ
サインの有無は、完成未完成かの識別マークといっていい。

商標としてのサイン

ピカソのサインを彫り込んだ車の彫金

商標とはブランドの事です。

サインを入れることで、特定のアーティストのブランドであることを証明します。

有名な方になると、サインが入っているだけで高値で取引されますから、とても大きな意味を持ちます。

【商標に反発してサインを拒否したピカソ】

大きなピカソの被り物を被ったひとの上半身の画像

ピカソは、サインの有無で作品が購入されることに反発し、一時期サインを書き入れなかった時期があります。

その後、名入れは復活しましたので、単なる商標以上の意味をサインに見出したことが分かります。

ジーナ
ジーナ
贅沢な悩みだね。

検収印としてのサイン

赤い封緘と印のある画像

検収印とは、検査基準に満ちた製品であることを証明した印のことです。

サインに当てはめた場合、アーティスト自身による完成宣言  となります。

【サインがないと分かりにくい!?完成の定義】

昨今のアートシーンでは、アーティストが完成を定義するところから、解釈がスタートするものも少なくありません。

\マルセル・デュシャン 泉/

ただの市販の便器に「アートとしての解釈」が生まれたのは、デュシャンがサインした時です。

デュシャンの泉の画像出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Fountain_(Duchamp)

ジーナ
ジーナ
デュシャンがサインするまでは、ひっくり返したただの便器でしかなかったんだ。

平面作品だと、立体や映像作品ほど解釈が困難なものは少ないですが、書きかけ完成かが分からない作品は結構あります。

\これは完成?書きかけ?/

水彩_人物画の途中風景

ジーナ
ジーナ
「これで完成です!」を宣言してもらわないと、見る方も落ち着かない…。

作品を見た方の心や思考抑制・誘導すべきではありませんが、起点となる作品の完成宣言は、アーティストの責任かな。と、わたしは思います。

その他

また、直筆のサインは、後世を生きる人たちにとって、真実の扉を開くキーとなる場合があります。

真贋判定

ダチョウと木彫りのアヒルのツーショット画像

直筆のサインは、真贋判定の要素として扱われます。


史物

古い書籍の詰まった本棚

サインと一緒に明記された制作年月制作地が、歴史のブラックボックスを紐解いたケースもあります。

前述のピカソの未サイン事例も、サインなし時代の作=●●年と判明できる等、歴史や真贋を紐解くカギになる場合があります。

ジーナ
ジーナ
そう考えると、サインを書くってロマンチックじゃない!?

\個人・法人問わず!オリジナルサイン デザイン制作/

  • 価格:シングル(一つだけ)プラン1万円~!
  • 納品データ完成署名+練習用紙付き!
  • プレゼント対応:ギフトオフションあり!
  • スタンプ対応:サインスタンプ作成可能!
  • 実績70,000以上&メディア取材も多数!

\高実績&高満足度のサイン制作「署名ドットコム」こちらから/

絵(作品)にサインを入れる メリット・デメリット

開かれた画集と水彩絵の具と筆と水の置かれたテーブル

実は、サインを入れないといけない決まり なんてものはありません

ただし、メリット・デメリットを比較すると、入れない理由はないと思います (*’ω’*) 。

【絵にサインを入れるメリット・デメリット 一覧】

メリット デメリット
  • デザインとして、作品の一部として魅せることができる。
  • アーティストのブランディングとして活用できる。
  • 購入者・視聴者が安心できる。
  • 制作活動に区切りをつけられる。
  • 史物として、後世に役立つ可能性がある。
  • 画面を汚すバランスが崩れる)。
  • 字が汚いから恥ずかしい。

サインを入れるのが苦手な方は、日本書や画でよく見かける印鑑(落款印)を使うとよいですよ。

絵(作品)にサインを書き入れる 場所とテイスト

今から描かれる白い画用紙と文房具

スタンダード なサインスタイル

サインを入れる場所・テイストに決まりはなく、重視すべきはただ一つ「作品の邪魔をしない」ことです。

基本的に、以下3点が注意ポイントになります。

【絵(作品)に書き入れるサイン 3つのポイント】


大きさ

むしめがねをつかってしっかりとチェックする男性の顔のアップ

  • 小さくします。

恐らく自分が思っている以上に小さめで丁度良いです。


場所

ブルーとターコイズのタイル底が並べられたブロック

  • 画面の右下左下がポピュラーです。

海外では、右上・左上の作品もありますが、いずれにしても中央は避けるのが無難です。


緑と赤とオレンジとブルーのペンキを4つのローラーで一気に塗り広げている風景

  • 画面で使っているのと同系色が無難です。

着色した絵の具をベースに混色したカラーで着色すると馴染みやすいです。

油絵以外、サインの修正は出来ないので、作品以外への試し描き・練習を重ねて描くようにします。

タイプ別 グラフィック&現代アート&シルクスクリーン・日本画・奥ゆかしい など

8種類のテイスティングコーヒー

基本的に、ジャンル・メディアに関わらず、上述「スタンダードなサインスタイル」に倣い、シンプル&目立ちすぎないように記入するのがセオリーです。

ちなみに、現代のアーティストも、お淑やかなアルファベットのサインをしている方が多いです。

  グラフィックデザイン/現代アート/シルクスクリーン 日本画 奥ゆかしい人
サンプル キースへリングのサインのアップキースへリング
平山郁夫のサインのアップ出典:http://hirayama-museum.or.jp/
隠し落款 正悟の図解出典:https://www.kyohaku.go.jp/
補足

現代のアーティストでも、控えめシンプルなサインが多いです。

また、シルクスクリーンなどのカラーコピーだと、欄外の余白に、ロットナンバーと控えめなサインをされるケースも多いです。

日本画では、古くから漢字氏名(もしくは屋号)+落款印のパターンが多いです。

完全に作品に溶け込ませるように描く「隠し落款」という手法が古くからあります。

上記は水墨画ですが、グラフィックデザインや現代アートでも、作品の一部に紛れるようにサインする手法は見られますね。

沢山のサインを見て改めて思うことは次の2点。

  1. ほとんどのアーティストは、作品にサインを入れます
  2. ほとんどのアーティストのサインは、シンプルフランクです。

ジーナ
ジーナ
とっても軽やかなタッチが多い。

大御所たちのサイン事情

美術館で名画を撮影しようと群れる聴衆の画像

サインの配置大きに、マルチに使える最適比率やパターンはありません

ジーナ
ジーナ
答えは、マイ作品との対話あるのみ。

ただ、サインのテイストは、先輩たちの筆跡を参考にできます。

オリジナルサイン作りに迷った方は、ぜひチェックしてみましょう。

【有名アーティストのサイン】

  1. エゴン・シーレ(Egon Schiele)
  2. サルバトール・ダリ(Salvador Dalí)
  3. ジャスパージョーンズ(Jasper Johns)
  4. キース・へリング(Keith Haring)
  5. ダミアン・ハースト
  6. 草間弥生

上記有名アーティストのサインを集めてみました。詳しくお知りになりたい方は、こちらをご欄ください。

現代の人気アーティスト6人のオリジナルサインに学ぶ
意外とシンプル!? 有名な近代アーティスト6人のサインとはふとアーティストのサインを比較してみてみたくなったので、集めてみました。 割と最近のアーティストで、個性的な作風のひとたちをさら~っと並べています。みなさんどんな感じで書いてるのかを比較してみようというのが主旨です。 アート好きでも興味なくても一読してくれるとうれしいな...

オリジナルサインの作り方 おすすめの本とサービス

カプチーノを飲みながらノートに筆記する手元の画像

日本人は、オリジナルのサイン作りが苦手な人も多いですね。

ジーナ
ジーナ
でも、作り方に特別なことは微塵もなくて、とてもシンプルなんだよ。

【オリジナルサインの作り方】

サインの作り方はシンプルで、枠を決めたら飽きるほど描くしかない。

  1. 全文字を収めるフレーム(正方形・長方形・三角形・ひし形)を決める。
  2. 文字種類(アルファベット・筆記体・ゴシック・漢字・ひらがな)を決める。
  3. 軸になる線をのフレーム内に1~3本引き、ガイドラインにする。
  4. それっぽい形になるまで、ひたすら書く( ゚Д゚)!
  5. 完成。

参考にしたのは、サイン署名の作り方、各種メディアでも取り上げられた以下「署名ドットコム」です。

\参考にしたがこちら/

ポイントは、文字そのものの装飾やデザインではなく、サインを収める輪郭中心線です。

あとは、一筆、もしくは二筆で一気に書けるラインを見つけるまで、ひたすら書きまくるしか…、ないですね。

【オリジナルサイン作り 留意点】

絵のサイン作品によって変更したり、気が向いたら思い切って変更しても問題ありません。

\草間弥生 のサイン/

ときどきサインが変わってますね。

草間弥生のサインのアップ

驚くほど頻繁にサインを変えるアーティストもたくさんいます!

そう考えると、ちょっとだけ気が楽じゃありません?

  • 絵のサインは一生ものではなく、いつでも変更できる。

書スタイルのオリジナル花押も作れる! 署名ドットコム

署名ドットコムの花押文のサンプル出典:https://www.syomei.com/index.html

\詳しくはこちら/

署名ドットコム を参考に制作したオリジナルサイン2種

わたしが参考にしたのは、署名ドットコムから出版されている「サイン 署名の作り方」

わたしも、本を見ながら2種のサインを作ってみました。

テルア…というネームでのサイン2種】

  ひらがなver カタカナver
完成 テルアのひらがなサインの完成ver テルアのカタテルアのカタカナサインの完成verカナサインの完成ber
分解図 テルアのひらがなサインの分解図 テルアのカタカナサインの分解図
補足
  • 分解図:「て」・「る」・「あ」
  • 「あ」のひらがなはやや変形気味です。
  • 分解図:「テ」・「ル」・「ア」
  • 「ア」のカタカナは、かなり変形し、若干こじつけに見えなくもないですね。

実際にやってみると、かなり変形した文字をすらすらと創り出しますが、特に気にしなくて良いです。

むしろ、 次の2点が該当すれば、文字修正は一切不要です (*’ω’*) 。

  • 自然にラインが引ける!
  • 自分だけは間違いなく認識できる!

サインは印鑑と同じで、固有の識別記号(ユニーク)ならOKなんです。

ジーナ
ジーナ
日本語が読めるかどうかは関係なし!

まとめ

人_あごに手を当て、目をつぶって考える女性

作品にサインを入れることにはメリットあれど、デメリットはありません

特別なコンセプトがなければ、完成した作品には、ぜひサインを施しましょう。

【サイン メリット】

壁に飾られたたくさんの絵のある風景

  • ブランディングできる。
  • 真贋鑑定時の要素になる。
  • 所有者・視聴者が安心できる。
  • 制作活動に区切りをつける。

そして、サインを書き入れる場所・テイストの注意点はただ一つ。

  • 作品の邪魔をしないこと

なお、オリジナルサインを作るのに楽な方法はなくて、とにかく書きまくるのが最良の方法です。

唯一の慰めとして、「サインはいつでも変えられる。」と胸に抱き、一生をかけて何度か変更する意気込みで、気軽に臨むのがおすすめです。

【オリジナルサイン 作成のポイント】

人_書類に書き込む男性の手元

  • サインの輪郭を決める。
  • サインの中心線を決める。
  • 書体を決める。
  • 書きまくる

以上、絵へのサインの入れ方&オリジナルサインの作り方でした。

サイン入れ・作り方にお迷いの方の参考になれたら幸いです(*’ω’*)☆

人_口元に手を当てて、微笑む女性

ちなみに、オリジナルサインは、一般の方でもプロに依頼することができます。

1つ1万円~で、練習用台紙までついてくるので、迷うこともなくすぐに利用でき、リーズナブルです。

ジーナ
ジーナ
タイプの「花押」タイプも作成可能!

興味のある方は、以下「署名ドットコム」公式サイトをチェックしてください。

\個人・法人問わず!オリジナルサイン デザイン制作/

  • 価格:シングル(一つだけ)プラン1万円~!
  • 納品データ完成署名+練習用紙付き!
  • プレゼント対応:ギフトオフションあり!
  • スタンプ対応:サインスタンプ作成可能!
  • 実績70,000以上&メディア取材も多数!

\高実績&高満足度のサイン制作「署名ドットコム」こちらから/